2020/10/30
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の運営するシェアオフィス事業「STATION WORK」
電話ボックス型作業スペース「STATION BOOTH」に、UNO PLUSを導入いただいております。
「STATION BOOTH」はJR東日本の一部駅構内に設置されており、待ち時間などを有効利用して頂くためのシェアオフィススペースを提供しています。
ホームページで空室状況の確認、利用の予約(クレジット決済)ができるようになっておりますが、現地で急な空き時間が出た場合は、UNO PLUSによる電子決済(交通系IC)でオフィススペースを利用することができます。
(公式ホームページ:https://www.stationwork.jp/)
実際に利用してみました。
JR有楽町駅「Vitality」プラザ内に「STATION BOOTH」を発見。利用可能なブースは「空」のランプが点灯しています。
![](https://framerusercontent.com/images/IK5Tj0giQBiJZLMCpMyDv3cozA.png)
STATION BOOTH外観
利用時間は15分単位で選択可能です。今回は15分を選択します。
選択するとUNO PLUSに金額が表示されます。
ApplePay内蔵のSuicaをタッチすると決済が完了し、扉が開きました。
![](https://framerusercontent.com/images/5Z3GkmYrcGgsbEiAEFGqFNIKYg.png)
利用時間選択
![](https://framerusercontent.com/images/gXSPfCWvdT3dPk1hFozpAnxJ4Hk.png)
決済端末UNO PLUSが「決済待ち」の状態になります。
![](https://framerusercontent.com/images/GpqCBNk1ummHvlMGtBokKsAW5g0.png)
Suicaで決済完了
![](https://framerusercontent.com/images/pmJtkhTWkgNOZPDWgPyH8Ck9E.png)
自動的に扉が開きます。
室内の雰囲気
室内には1名掛けの椅子と電源、モニターがあります(空調調節も可能)。
室内は周りの視線はもちろん、周囲の音もほとんど気になりません。
電話やテレビ会議を行う際にも、周囲に気を遣うことなく利用できそうです。
![](https://framerusercontent.com/images/qwZx7QyyPdKgclj6xwbyGJPkyY.jpg)
各種設備の説明
![](https://framerusercontent.com/images/dQorNnrB1D2GZOIEum1KxhBighk.jpg)
BOOTH内モニター
お手洗い時などで一時退室時をする際は、再入室時にUNO PLUSを利用します。入室時に利用したSuicaをタッチすることで、再入室が行えます。
利用時間終了の5分前には音声で知らせてくれますので、安心して作業に集中できました。
![](https://framerusercontent.com/images/SIvtMAgqGlGWsphNUjEY5ai7I.jpg)
再入室時の表示
ご利用は15分単位で行えます。
ちょっとした空き時間のご利用から、「カフェよりも集中できるスペースが欲しい」という方にもおすすめです。
是非試してみてください。STATION BOOTH設置駅は公式ホームページをご覧ください。
UNO PLUSに関するお問合せはこちらまで。
#FinGoJR#stationbooth#stationwork#Suica#キャッシュレス#シェアオフィス
#個室#決済端末#自販機#防音#電子マネー#非接触